2025年01月15日
令和7年2月25日(火)「令和6年度きょうと食いく先生養成講座・きょうと食いく先生交流会」開催のお知らせ※終了いたしました
「きょうと食いく先生養成講座」開催のお知らせです。京都府では、食の大切さや食を支える農林水産業の重要性を学ぶ機会を増やすため、農林水産物の生産や調理・加工等の専門家を「きょうと食いく先生」として認定し派遣することで、学校や保育所等の地域で行う食農体験活動を支援しています。「きょうと食いく先生養成講座」は、「きょうと食いく先生」認定要件の一つに位置付けられています。
	【日時】令和7年2月25日(火)午後2時~4時
	【場所】オンライン参加と会場参加(府内5か所)が選べます。
	     ※会場参加は、会場でオンライン講座を視聴していただきます。
	【対象】・学校や地域で食育ボランティアをしている又は、きょうと食いく先生に
	      興味がある農林水産業者、料理人、食品加工技術者
	    ・きょうと食いく先生
	    ・府内食育関係者(京都府及び市町村の健康福祉、農林、教育などの関係課等)
	【内容】
	   ・情報提供
	    「きょうと食いく先生等派遣事業について」
	     (京都府農政課)
	    「「京都府における体験型食育事業の実施調査」に取り組んで」
	     (同志社女子大学生活科学食物科学科実践栄養学研究室ゼミ学生) 
	   ・講義
	    「きょうと食いく先生派遣事業を活用して」
	     講師  久御山町立御牧小学校 校長 神村 美貴子 氏
	   ・事例報告
	    「学校等で、食育活動についての工夫・思い」
	     報告者 きょうと食いく先生
	         岡井 良太 氏 (農業者)
	         上田 久美子氏 (豆腐製造業者)
	
	   ・意見交換・交流
	【申込方法】
	 <オンライン参加> 下記のURLまたは、チラシ裏面のQRコードよりお申込みください。
	 <会場参加(先着15名)> 下記のURLまたは、FAX(チラシ裏面に記載事項あり)より
	              お申込みください。
URL https://forms.office.com/r/JM04hW4a7x
FAX番号 075-411-6866 (京都府農林水産部農政課)
【申込締切】令和7年2月12日(水)
	【会場一覧】
	  京都乙訓会場:京都府府庁内会議室(予定)
	  山城会場  :京都府宇治総合庁舎 1階 大会議室
	  南丹会場  :京都府亀岡総合庁舎 3階 第2~4会議室
	  中丹会場  :京都府舞鶴総合庁舎 3階 大会議室
	  丹後会場  :京都府峰山総合庁舎 別棟無線防災室 第2会議室
(京都府HP)https://www.pref.kyoto.jp/shokuiku/youseikouza.html
	【お問い合わせ先】
	 京都府農林水産部農政課 食の安全・食育係
	 TEL 075-414-5652
	 FAX 075-432-6866
	 E-mail nosei@pref.kyoto.lg.jp








