2025年10月27日

(一社)京都府食品産業協会所属団体向け「京もの食品販路開拓支援事業費補助金」募集のお知らせ

 (一社)京都府食品産業協会(以下、食産協)に所属団体の会員事業者を対象とした補助金の公募を開始します。京都府内の食品事業者が物価高騰の影響を受けながらも安定した経営を継続できるよう、京都府内産農産物を使用した食品を府内の旅館・ホテル等に提供し、試食の機会を設けることで、新たな販路の開拓を支援する事業目的となっています。
補助対象者となる条件がございますので、実施要領をご確認の上ご応募ください。

申請受付期間
     令和7年10月27日(月)~令和7年11月13日(木)17時必着(厳守) 

事業の内容
 食産協に加盟する事業者のうち、京都府内で生産された対象農産物を主原料として使用した加工食品を製造・販売する府内食品加工事業者等が、旅館・ホテル等に試供品を提供する際にかかる経費(商品代金に限る)に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。 

補助対象事業者
 食産協に加盟する所属団体の会員事業者のうち、以下のいずれにも該当する事業者が補助対象事業者となります。
  ➀京都府内で生産された以下、対象農産物を主原料として使用した加工食品を製造・
   販売している事業者(補助対象期間内に限る) 
  主原料とは:商品を構成する原材料のうち、農産物の中で最も使用量が多いものです。
  ➁京都府内に本社がある事業者
  ※前2号に掲げる者のほか、食産協会長が適当と認めるものとします。

対象農産物 ※京都府内で生産されたものに限ります。
 酒米(京の輝き、祝)、米(酒米を除く)、青ねぎ、きゅうり、たけのこ、大かぶ、
 菜の花、小松菜、小かぶ、丸だいこん、ブロッコリー、長だいこん

補助対象経費
 ・京都府内で生産された対象農産物を主原料として使用した加工食品の旅館・ホテル等へ
  の試供品提供にかかる経費(商品代金に限る)
 ・その他食産協が補助対象経費と認める経費

対象期間 交付決定日~令和8年1月30日までに販売した加工食品

商談会 販売が終了した令和8年2月頃に、補助事業者を対象に、旅館・ホテル等を招いた
    商談会を開催する予定です。

京もの食品販路開拓支援事業募集チラシ.pdf

京もの食品販路開拓支援事業募集案内.pdf

京もの食品販路開拓支援事業実施要領・申請様式.pdf

京もの食品販路開拓支援事業申請書等は下記のURLからもダウンロード出来ます。
https://drive.google.com/drive/folders/1jzFiAEqFyA2ZXKe7v7ZtI_CI0j0ViEzB?usp=drive_link

 

問い合わせ先・申請書及び報告書提出先
   (一社)京都府食品産業協会 京もの食品販路開拓支援事業費補助金 担当者宛
   〒600-8009
   京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地京都経済センター3階 
   京都府中小企業団体中央会内
   電話 075-708-3704    FAX  075-708-3725
   ※電話での問い合わせは、平日9時~12時、13時~17時
   ※申補助事業名、所属する組合名及び社名等を初めにお伝えください。

ページの先頭へ戻る
Copyright © (一社)京都府食品産業協会 All rights reserved.
当サイトはリンクフリーですが掲載記事・記載内容の無断転載・転用を禁じます。すべての著作権は(一社)京都府食品産業協会に帰属します。